スイング理論

ゴルフで体重移動・重心移動はしない。移動するのは【足裏の圧力】だけです。

ゴルフを練習してるうちに必ずぶつかるのが、

  • 体重移動や重心移動をどのように行うか
  • そもそもすべきか、すべきでないか
  • 体重移動や重心移動をどう考えればいいか

といった疑問点です。

ゴルフけん

いろんなレッスン動画とかサイトを見ましたけど、大体「体重移動すること」が前提になってると思いますが

NK

そうだね、「どうすればスムーズに体重移動できるか」という視点のものが多いね

しかし、この「体重移動」の怖いところは、人によって定義や感じ方がまるで違うという点です。

結論を言えば、スイングにおいて「体重移動・重心移動は不要」です。

代わりに、スイングの過程で「足裏の圧力」が変わっていきます。

体重移動・重心移動とは何か

そもそも体重移動・重心移動とは何でしょうか。

まず「重心移動」の定義の方が簡単そうです。

「重心移動」は不要である

数学的・物理学的なことはさておき、一般に重心とは「重さのバランスがとれる場所」のことを指します。

NK

例えば、片足重心になると重心は左右にズレます

出典:https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152489
一部解説用に追記

両足重心から片足重心になる過程で、●から★へと重心は移動しています。

この動きがゴルフで必要になるでしょうか。

ゴルフけん

見るからに要らなそうです

NK

その通り、不必要な動きだね

なぜ要らないのかと言えば、重心がブレることでスイングも確実にブレるからです。

重心というのは体の「ど真ん中」です。

ど真ん中がブレてしまえば、末端であるクラブヘッドのコントロールは至難の業です。

NK

手元が10センチ動いている間に、ヘッドは何倍も動くよ

ゴルフけん

これは重心移動してる場合じゃないですね

スイング中に重心の位置が「全く変わらないか」と言われれば、さすがにそんなことはなく、例えばフィニッシュでは大きく飛球線側に動いています。

しかしこれは、スイングの結果、クラブの遠心力が働いてそうなるだけであって、自分の意志で「重心移動をしよう」と思っているわけではありません。

(むしろフォロースルーまでは重心位置を変えない意識が必要です)

ここを勘違いすると、重心の左右移動である「スウェー」と呼ばれるミスに繋がります。

さて、ここまでの話をまとめると次のようになります。

重心移動について
  • 重心移動は、左右のブレに繋がる
  • 左右のブレはスイング軌道のブレを招く
  • よって重心移動の意識は不要

プロは重心位置が動かない

実際にプロとアマのスイングを比べてみましょう。

  1. アドレス
  2. トップ
  3. インパクト
  4. フォロー

の4つのポイントで確認します。

タイガー・ウッズ

頭の位置と腰の位置に着目し、真ん中を重心とします。

重心(青線)がほとんど動いていない(クラブの動きに合わせて微量動く)というのが分かると思います。

アマチュア(昔の管理人)

一方、アマはバックスイングで大きく重心が移動しています。

一度これだけズレてしまえば、戻すために再度ブレますから、往復でスイングが乱れます。

ちなみに重心位置に関しては、こちらの記事に詳しく「見つけ方」「注意点」など載せています!

とにかく大事なのは、「重心移動はしない」ということです。

(少なくとも、自分の意志ではしない)

ゴルフけん

でも、スイングしてると、例えばバックスイングやトップでは、確実に右足に重さが加わってるような実感がありますが……?

と思う人もいるでしょう。

これは「重心は変わらないけど、体重移動している」ということなのでしょうか?

「体重移動」ではなく「圧力変化」

結論を述べますが、

  • まず、バックスイングでは体重移動はありません
  • ダウンスイングでは、現象として加重は多少移動しますが、自分の意志で「体重移動」はしていません
  • 移動しているのは「足裏の圧力」です

説明していきます。

重心≠体重≠圧力

圧力とは何なのか

上で見た通り、スイング中に変わっているものは、重心でもなければ体重でもなく、足裏の圧力です。

(人間の感覚の問題なので、「圧力感」と言った方がより正確かもしれません)

では、圧力とは何でしょう。

まずは

重心も体重も移動させずに、圧力だけを移動する

という体験をしてもらいます。

普通に直立して、重心位置も左右の体重配分も変えず、体を限界までターンしてください(写真は逆ですが、バックスイングの方向へ、バックスイングのイメージで)。

via https://be-story.jp/article/4607
一部編集

この際、(バックスイング同様)右足の膝が開かないように意識すると、右足の裏にすごい圧力がかかります。

しかし、あなたは直立したままですから、重心も体重も移動していません。

重心が移動していないのは確実として、本当に体重も移動していないのでしょうか。

これは体重計に片足だけ乗せて試してみれば分かりますが、足裏のプレッシャーが強力でも、体重はほぼ変わりません。

つまり人は、重心も体重も移動させずに「圧力」だけを変えられるのです。

基本的には、この「圧力の移動」がスイング中には行われています。

ちなみに圧力というのは、要は「踏ん張ること」と言い換えても良いかもしれません。

踏ん張る場面というのはスポーツにおいていくつかありますが

  • 体をターンして、パワーをためる場面
  • 重心を(少し)落として、パワーをためる場面

の2つがメジャーです。

色んなスポーツで「腰を落としてどっしり構える」などと言われますが、これは踏ん張ることで圧力が変わる典型例です。

ターンの時と違って重心位置は少し下がりますが、もちろん体重は変わっていません。笑

ただし、自分の意志で過剰に踏ん張るのはNGです!(重心移動・体重移動を招きます)

あくまで、

  • 回転した結果
  • 重心が少し下に動いた結果

「踏ん張らざるを得ない」というのが正しい状態です。

「圧力移動」と言うとまだ自分で動かしている感じがあるので、「圧力変化」という言葉が適切なのかもしれません。

スイングは踏ん張りの連続

NK

スイングは大きく分けると2つのパートに分かれます

ゴルフけん

バックスイングとダウンスイングですね

上で見たように、まずバックスイングでは右足が踏ん張ります。

これは、体重を右に移したのではなく、体をターンさせた結果、勝手に右足裏に圧力がかかった(踏ん張らざるを得なかった)という状態です。

その後、ダウンスイングでは体を左にターンさせますから、左足が踏ん張ることになります。

しかも、「バンプスクワットLPT」といった動作を加えることで重心位置を少し落とし、より積極的に圧力をかけていくことも可能です。

ただし、重心位置は落とすにしても「少し」で大丈夫です。

例えば、棒立ちの状態から少し膝を曲げるだけで十分圧力はかかります。

なので、バンプ、スクワット、GGスイングばりのLPTは個人的にはオススメしていません。

体重移動の意識は必要ない

ここまで見ていただいたように人間は

  • 重心も体重も変えずに、ターンで足裏の圧力だけを変えること
  • さらに、少しだけ重心を「下(≠横)」に動かし圧力を変えること

ができます。

これは、重心や体重を移動させるとなくスイングできるという証明です。

重心のブレはスイングのブレですから、体重を移動させる意識を持ってしまえば、スイングがブレる危険性を常に持っていることと同義です。

昔ながらのスイングで体を左右に振って、思いっきり体重移動させる打ち方もあるにはあります。

しかしそのスイングにするメリットがありませんし、ターンがスムーズに行かないのでアマチュアには不向きです。

ちなみに、実際のスイングでは、体を回転させると重たいクラブヘッドが移動しますので、体重の移動もゼロではありません(特にエネルギーが強いダウンスイング時)。

これは、重心や体重のバランスをキープしようとしても勝手に発生するものなので、当然自分で考える必要はありません。

NK

スイングはターンを止めないことが最重要で、「右から左」という意識はそれを阻害します

体をターンすれば、勝手に足裏に踏ん張りの圧力がかかるのです圧力変化)

それ以上でも、それ以下でもありません。

今回の結論
  • 重心がブレるとスイングもブレる
  • 重心や体重を動かさなくても「圧力」は動く
  • 現象としてダウンスイングで加重は多少左に移るが、これは結果論

以上、「ゴルフで移動するのは足裏の圧力だけ」という話でした。

良ければ他の記事もどうぞ。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。