スイング理論

ドライバーのボール位置とティーアップの高さについて【女子プロが何センチかも載せました!】

ゴルフけん

最近、ドライバーがしっくりこないんです

NK

ドライバーは他のクラブと違うところが多くて難しいからね
よく分かるよ!

ゴルフのショットはどれも高い技術を要求されますが、中でもとりわけ難しいのが、やはりドライバー。

一度悩むと、どこまでも迷い込んでしまう恐ろしさを持っています。

NK

ちなみに、どの段階でしっくり来ないと感じるの?
切り返し? ダウンスイング? インパクト?

ゴルフけん

いや、構えた時点ですでに……

NK

なるほど、それはアドレス自体に問題がある可能性が高いね

人間の感覚とはバカにならないもので、違和感を覚えたところに問題が潜んでいることも多々あります。

この記事では、正しいドライバーのセットアップについて見ていきたいと思います。

正しいドライバーのボール位置

先に答えを書いてしまうと、ドライバーのボール位置というのは

次の3つの中からどれかを選んでください

というのが正解になります。

  1.  スイングの最下点
  2.  最下点の手前
  3.  最下点の奥

まずは、この中からどれかを選んでください。

どれでも構いません。

どれでも正しく打つことができます。

NK

しかし、多くの人はこの考え方をしていません

「左かかとの前」というフレーズがひとり歩きし、そこを中心に少し左右に動かす人が多い印象です。

なので、まずこの考え方のどこが良くないかという話をしたいと思います。

NK

さっさと「3つのボール位置」の話を知りたい方は、こちらからどうぞ

「とりあえず左かかとの前」だけは【絶対NG】

ゴルフけん

NKさん、早速ボクのアドレス見てください!
じゃあ、ボールを左かかとの前に置いて……

NK

うん、良いね(ニコニコ)

ゴルフけん

……?

NK

典型的なアマチュアゴルフ犬だね(ニコニコ)

ゴルフけん

ひぃぃいい~

よく「基本」とされている左足かかとの前というボール位置。

実は3つの問題点をはらんでいます。

【左かかと前】がオススメできない3つの理由

  1. スタンスの広さによって場所が変わってしまう
  2. アッパーブローで打つのかダウンブローで打つのか曖昧
  3. 他のショットとの繋がりがない
NK

それぞれ簡単に説明しますね!

NG理由① スタンスの広さによって場所が変わってしまう

同じ「左かかとの前」でも、スタンスが変われば、ボール位置もこれだけ変わってしまいます。

アドバイスをくれた人とあなたの「左かかと前」が同じ場所を指しているとは限らないということです。

スタンス幅の違いによって、次のようなミスが生まれてしまいます。

  • スタンスが広い場合は、スウェーしてしまう
  • スタンスが狭い場合は、スイングが詰まってしまう

NG理由② アッパーで打つのかダウンで打つのか曖昧

確かにドライバーは、アッパーブローでもダウンブローでも打つことができます。

しかし「左かかとの前」というだけでは、どっちでどう打てばいいのかが分かりません。

ゴルフけん

「最下点の前で打つ or 後で打つ」という明確な意識が必要なわけですね

NK

それによってふさわしいボールの位置があるんだ
広めのスタンスなのにダウンスイングで打とうすれば、当然バランスは悪いよね

NG理由③ 他のショットとの繋がりがない

サンドウェッジ(SW)から3番ウッド(3W)まで、段階を追ってボール位置を動かしてきたとします。

なのにドライバーだけ別の理論でポジションを決めるのは、もったいないですよね?

ゴルフけん

それは確かに……
でも、ドライバーの「左かかと前」というのを基準にして、他のクラブのボール位置も決めれば、きれいな流れはできますよね?

NK

確かにそれなら問題ないよ
ただ、ドライバーのボール位置が間違ってたら、他のすべてのクラブも間違ってることになっちゃうけど。笑

ゴルフけん

う……

ということで、「とにかく左足かかと前」という発想からは卒業しましょう!

もちろん結果的にかかと付近に来ることはよくありますが、これは結果論。

しっかり考え、論理的にボール位置を決める過程が大切です。

ボール位置は主に3つ

あらためてですが、ドライバーのボール位置は下の3つのどれかです。

  1.  スイングの最下点
  2.  最下点の手前
  3.  最下点の奥

人によっては、こういう人もいるかもしれません。

  • 「え、ドライバーといえばアッパーブローだから、最下点の奥でしょ?」
  • 「プロ平均はダウンブローっていうデータがあるから、最下点の手前でしょ?」

しかし、これは別にどれでも良いのです。

NK

一流のプロ選手でもダウン・アッパー両方います

 なので、あなたの好きなボールポジションを選んでください。

ゴルフねこ

以上、終了!

NK

と行きたいところですが、これだけでは決められないと思うので、それぞれのメリットデメリットを見ていきたいと思います

NK

(なんか、変なのがいたな……)

ボール位置ごとのメリットデメリット

メリットデメリット
最下点の手前
(ダウンブロー)
ドライバーとアイアンのスイングを同じにできる飛距離が出ない
最下点の奥
(アッパーブロー)
飛距離が出るドライバーとアイアンでスイングを2つ作る必要がある

一覧表は上の通りです。

スイングの最下点にボールを置く場合(レベルブローの場合)は、ダウンとアッパーの良いとこ取りになります。

ゴルフけん

下は補足です

ダウンブローの良し悪し

最下点より手前にボールを置いて、ダウンブローで打つことのメリットは、

「スイングを1つにできる」

ということに尽きます。

NK

ゴルフ界には「ドライバーとアイアンは同じスイング」と考える流派と「ドライバーとアイアンは別のスイング」と考える流派の二大派閥が存在します。笑

なので、最下点より手前のボール位置は「全てのクラブで同じスイングをしたい人」あるいは「スイングをできるだけシンプルに考えたい人(時)」にオススメです。

打球方向なども、基本的には安定するでしょう。

一方、デメリットとしては飛距離が犠牲になることが挙げられます。

ゴルフけん

実際、どれくらい変わるんですかね?

NK

一般アマのスイングスピードの場合、アッパーとダウンで20ヤード以上変わってくるという研究結果もあるんだ(出典:トラックマン

ゴルフけん

20ヤードは大きいですね!

アッパーブローの良し悪し

アッパースイングで打つことのメリットデメリットは、先ほどの逆となります。

(上手く打てば)飛距離を得られる代わりに、ドライバー用とアイアン用にスイングを2つ作る必要がある、ということです。

これは人によるので何とも言えませんが、

  • 練習せずとも打てる人
  • しっかり練習すれば打てる人
  • いくら練習しても打てない人

など様々です。

自分がどのタイプかをしっかり見極めて、ボール位置(ダウン or アッパー)を選択するのが大切です。

オススメのボール位置

さて、ここまでボール位置ごとの特徴(メリットデメリット)について見てきました。

ここで気になるのが、

ゴルフけん

結局、どこに置くのが良いんですか?

ということです。

別に「個人の好きずき」で良いんですが、それでもあえてお答えすると、

NK

スイングの最下点ピンポイントに置いてください

ということになります。

なぜ最下点がオススメできるのか、実はこれだけのメリットがあります。

  1. アイアンと打ち方が近いので違和感がない
  2. 3Wより少しだけ奥側に来るので、ボール位置の流れ的にも自然
  3. 飛距離のロスも少ない
  4. ボール位置を変えようと思ったとき、ダウン側にもアッパー側にも動かしやすい

問題は最下点をどう見つけるか、ということになりますが、基本的には「左肩~左脇」の下に来ます。

アイアンのときに自分がどれだけ先のターフを取れるのか、などから判断すれば良いでしょう。

(※注意:「左かかとの前」は×です。スタンスを広げたり開いたりするだけで、位置が簡単に変わってしまうからです)

ローリーマキロイは左肩の下あたりが最下点(ショートアイアン)
via https://www.youtube.com/watch?v=ndAFjvjExZE&t=71s

NK

より正確に知りたい人は、スマホなどのスローカメラで自分のショットを撮影することを強くオススメします

最下点からどれだけ離して置けるか

ということで、当サイトでは基本的に最下点にボールを置くことをオススメしています。

しかし、「飛距離が欲しいからどうしてもアッパーブローで打ちたい」「安定感が欲しいからダウンブローで打ちたい」という人もいると思います。

NK

なのでこの項目では、そういった方に向けて「どれだけ最下点から離すことができるか」という話をしていきます

※それよりも早くティーアップの高さが知りたい!
……という方は、次の章まで飛ばしていただいて大丈夫です(リンクはこちら

まずは、ダウンブローで打ちたい方向け。

「どれだけ最下点の手前に置けるか」を考えますが、これはとても簡単です。

基本的に3Wより手前側には置くべきではないので、そこまでしか置けません。

多くの場合、3Wは最下点からボール半個(2センチ)程度手前に置くので、そこがドライバーのボール位置の限度です。

画像はタイガーウッズの3番ウッド
ボール位置は最下点の半個手前
ドライバーはこの位置が限度
via https://www.youtube.com/watch?v=KK5P3F6Zwpc

問題は、アッパーブローで打ちたい人は「どれだけ奥側に置けるか」という方です。

理論上は、ルール適合の4インチ(10センチ)のティーの高さまでは奥側に置けます。

via http://perfectgolfswingreview.net/straight.htm

ゴルフけん

いや……さすがにこれは無理なんじゃ……?

NK

と、思うかい?

そんなあなたは、こちらのドラコン動画をご覧ください。

メンドくさい人のために、1分21秒と2分55秒の静止画を切り取ります。

左足よりもはるかに飛球線側にあるのが、分かると思います。

ドラコンも使用ティーの長さ制限は同じなので、我々もこのボールポジションでプレーすることは可能です。

NK

しかし次の2つの理由で、このボールポジションはオススメしません

  • フェースをスクエア(真っすぐ)に戻しにくい
  • ボールのコンタクトが難しい

つまり、安定感が大幅に欠けてしまうということです。

ゴルフけん

そもそも、見るからに難しそうです。笑

なので現実問題としては「最下点からボール2個分左」くらいが、せいぜいのMAXです。

この後の「正しいティーアップの高さ」で詳しく見ますが、ボール2個分(10センチ弱)あれば、強めのアッパースイングにも十分対応可能です。

「最下点からどれだけ離して置けるか」の結論
  • 最下点の手前側は3Wと同じところ(通常2センチ手前くらい)
  • 最下点の奥側はボール2個分(10センチ弱)

正しいティーアップの高さ

ゴルフけん

さて、ここからは「ティーアップの高さ」について考えていきたいと思います

NK

ボール位置とティーの高さはどうしても分けられないから、同じ記事にさせていただきました!(長くなっちゃうけど)

ゴルフけん

それほど重要ということなんですね……(ごくり)

他の13本のクラブと違い、ドライバーは基本的に「ティーアップして打つクラブ」です。

プロ選手を見ても、ティーの高さは千差万別。

高い選手もいれば低い選手もいます。

NK

その中で、まずはおすすめのティーの高さからご紹介します

オススメのティーアップの高さは3センチ

特にドライバーに悩んでいる人にとって、基本的にティーアップは低い方が好ましいです。

高いティーアップ、高すぎるティーアップというのは、それだけで他のクラブとの違いが大きくなるので、オススメできません。

NK

しかも最下点前後で打つ場合、ティーの高さは3センチもあれば十分です

まずは、下の画像をご覧ください。

フェース面が5センチのドライバーで構えたときの模式図です。

ボールの中心とドライバーの芯の高さを揃えると、ドライバーと地面の距離が2.5センチとなります(つまりダフるまで2.5センチ)。

2.5センチも下を振ると、残念ながら完全にテンプラですので、これだけバッファ(許容範囲)があれば十分です。

2.5センチというのは、指で作ってもらえれば分かりますが、とてもわずかな隙間です。

ドライバーのティーは、たったそれだけ浮いていれば良いのです。

一流女子プロも、ティーアップの高さは3センチ前後が多い【女子プロ実例】

via https://style.golfdigest.co.jp/beta-pin/play-lesson/article/56312/1/

プロゴルファーのティーの高さというのは、なかなか知る方法がないのですが、GDOの良い記事がありますので、そこのデータを元に考えたいと思います。

参考記事『女子プロ検証から見えた! BESTなティアップの高さは?

女子プロ ティー高さ一覧
  • 2.6cm 申ジエ
  • 2.8cm 金ナリ
  • 3.2cm アンソンジュ
  • 3.3cm キムハヌル
  • 3.3cm 成田美寿々
  • 4.3cm 北田瑠衣
  • 4.6cm 藤本麻子
  • 4.7cm 原江里菜

(低い順)

ということで、結果の出ている韓国勢と成田美寿々選手は見事に3センチ前後でした。

ゴルフけん

すごい!
ティーアップ2.6センチでもドライバーを打てるんですね

NK

そこまで攻めて低くする必要はないけど、参考にはなるよね!

もちろん、高いティーアップで結果を出しているプロもいますので、必ず低くないとダメということはありません。

大切なのは「ティーの高さは、別にこれくらい低くても良い」ということです。

恐らく彼女たちは、より難しいディープフェースの(フェース面が長い)ドライバーを使っているはずですが、それでもティーアップは3センチ前後でOKなのです。

NK

是非、ご自分のティーの高さを一度測ってみてください!

おまけ:「ヘッドからボール半分」のワナ

ティーアップのときによく聞く「ヘッドからボール半分」という言葉ですが、この言葉をそのまま受け取ってはいけません。

一概に「ヘッドから半分」と言っても、

  • 上から見る or 横から見る
  • クラブの構え方
  • フェースの長さ

など、条件によって様々変わります。

現にプロたちも色々な表現をしていて、実際の数字と比較して矛盾しているものも多いです。

  • アンソンジュ(ティー3.2cm)
    「1cmくらい出るように」
  • 申ジエ(ティー2.6cm)
    「ヘッドからボールが1/3(1.5cm)出るくらい」
  • 金ナリ(ティー2.8cm)
    「ヘッドの頭よりボール半分(2cm)出るくらい」
  • キムハヌル(ティー3.3cm)
    「ヘッドからボールが半分(2cm)出るくらい」
  • 成田美寿々(ティー3.3cm)
    「ティーを高く」

ティーの高さを上下に変えるとどうなるか(上級者向け)

ということで、ドライバーのティーの高さは3センチということで、これが一旦の結論になります。

しかし、

ゴルフけん

せっかくなので、もっと色んなパターンも知りたいです

という上級者向けに、高いティー、低いティーについても考えてみたいと思います。

検討するのは、以下の内容です。

  • どこまで高くティーアップできるか
  • どこまで低くティーアップできるか
  • ティーの高さを変えると何が変わる?

どこまで高くティーアップできるか

これはとてもシンプルです。

ティーの長さのルール上限が4インチ(約10センチ)なので、そこまでは高くティーアップできます。

(ちなみに、置くタイプのティーなら、10センチ丸々使えます)

どこまで低くティーアップできるか

当たり前の話で恐縮ですが、基本的にフェースの芯よりも低くボールをセットすることはできません。

(厳密にはダウンブローなら打てなくはないですが、ここまで極端だとメリットがありません)

フェースが5センチ幅の場合、あくまで「理論上は」ですが、ティーアップが5ミリのとき、フェースの芯とボールの中心が同じ高さになります。

これが、低いティーアップの限界(理論上)です。

(やる人はいないと思いますが、実際にこれで打つと当然ダフリますので、ご注意ください。笑)

ティーの高さを変えると何が変わる?

NK

語弊を恐れず言いますが、ティーの高さを変えたときに変わるものは「気分」だけです

ゴルフけん

!?

結論

ティーの高さを変えたとき、変わるのは実は「気分」だけ。笑

ここからは少し上級者向けなので、必要ない人は「アッパーブローで打つのに必要なティーの高さとは」まで読み飛ばしてもらって大丈夫です!


ティーの高さを変えると何が変わるのか。

よく言われるのが、

  • ティーを高くすると出球も高くなる
  • ティーを低くすると出球も低くなる

ということですが、これに関しては語弊を恐れず言えば、関係ありません。

ゴルフけん

え、ティーを高くすると高い球が出るって習ったんですが……?

弾道に影響を与えるのは、ドライバーそのものの要素(重心位置やロフト角など)を除くと、

  • 入射角
  • ミートポイント(フェースの上下どこで打つか)

の2つです。

NK

しかし、ティーを高くしても低くしても、この2つに直接的に影響はありません

では確実に変わるものは何かというと……ライ角です。

雑コラすみません

厳密には以下のどれか、

  • ライ角
  • 手と体の間隔(ハンドアップ&ハンドダウンの度合)
  • 膝の伸ばし具合

なのですが、ほとんどの場合ライ角で調整します。

つまり、

ティーの高さを変えると、ドライバーのライ角が変わる

というのが、ひとまずの事実です。

ゴルフけん

それでライ角が変わると、何が変わるんですか?

NK

それこそがこの問題の本質だよ

「ライ角が変わるとフェース面の向きが変わる」というのは聞いたことがあるかもしれません。

↓こういうやつです。

  • アップライト(トゥが浮いている状態)だと左に
  • フラット(ヒールが浮いている状態)だと右に

フェースが向いていることが分かると思います。

つまりティーを高くする場合を考えると、トゥが浮くので、ほぼ確実にアップライトになります。

しかし問題は、実はドライバーのライ角は弾道にあまり影響を与えないという事実です。

ゴルフけん

え、そうなんですか?

諸条件は省きますが、

仮にライ角が5°ずれていても、
230ヤード先でせいぜい2ヤードの誤差にしかならない

とのことです(出典はこちら)。

また、他のサイトでもドライバーのライ角はつかまりにほとんど影響しないとあったりしますし、私の経験上もそのように感じます。

ゴルフけん

なんと、ドライバーのライ角はそこまで大きな影響力を持ってなかったんですね

NK

ここで話が戻るよ
つまり「結局、ティーを高くすると何が変わるの?」という話だね

語弊を恐れずに言いますが、ティーを高くして変わるのは「イメージだけ」です。

  • アッパーに入れやすいイメージ
  • アップライトでつかまるイメージ

また逆に、悪いイメージを抱く人もいると思います。

  • ボールが中途半端に浮いてて、コンタクトできなさそうなイメージ
  • スイングがフラットになって、右へあおりそうなイメージ

ティーを低くした場合は、この逆です。

  • アイアンと同じように打っていけるイメージ
  • 引っかけることはないようなイメージ
  • アッパーには打てなさそうなイメージ
  • スライスしそうなイメージ

「イメージだけの話なら大して影響ないや」と思われるかもしれませんが、ゴルフはメンタルスポーツ、これが地味に大切です。

NK

特にアマチュアの場合、機能的・物理的な話よりよほど影響力が大きいです

結論

ティーの高さを変えたとき、変わるのはイメージ(気分)だけ
(ただしイメージは大事)

アッパーブローで打つには高いティーアップが必要?

さて、ここまでの話をまとめます。

  • ティーは高くても低くても、実は弾道はそんなに変わらない
  • ならば、打ちやすい3センチ程度のティーアップがオススメ
ゴルフねこ

長々語ってきたわりに、意外と短くまとまるね

NK

(言い方……)

さて。

実は、今までは「レベルブローでボールを捉える」ことを前提に話を進めてきました。

NK

(気付いてましたかね?)

もしかしたら、ここでこんな疑問が湧くかもしれません。

ゴルフけん

じゃあ、アッパーで打ちたいときは、もっと高いティーアップが必要なんじゃないですか?

……結論から言うと、要りません。笑

要るとしても、「1~2ミリ程度で十分」です。

ゴルフけん

「1~2センチ」じゃなくてミリ!?

そもそも、女子プロはほとんどがアッパーブローで打っていますが、先ほど見た通り、そのティーアップの多くは3センチ前後……

NK

という事実が全てです

一応、以下で「アッパーブローに、高いティーアップは要らない」ことの検証をします。

噛みくだいて話しますが、少し難しくなってしまうので、飛ばしてもらっても大丈夫です(飛ばす方はこちらをクリック!


仮に、+5.7°の超アッパーブローで打つものとします。

(ちなみに+5.7という数字は、ツアープロの中でもあまりいないくらい最大限にアッパーな部類で、ドラコン選手に近いくらいの数字です)

この場合、1センチ進むごとに1ミリ上がる軌道なので、最下点からボール2個分(約8.5センチ)ボールを奥側に置く場合、+8.5ミリの高さが必要ということになります。

しかし、これはあくまで下の図のように「ずっと+5.7°で動いた場合」です。

実際は、最下点(=0°)から5.7°まで二次関数で徐々に増えていっているわけなので、本当の挙動としては「8.5センチで8.5ミリ」の半分以下で済みます。

ゴルフけん

二次関数??
何言ってるかサッパリ……

NK

要は「思ってるより緩やかな軌道だよ」ということかな?
大事なことだけまとめるよ!

アッパーで打つのに高いティーアップは必要?
  • +5.7°というMAXアッパーでも数ミリ(4ミリ以下)でOK
  • +1~3°の通常のアッパーブローなら、1~2ミリ程度でOK
  • これは、もはや誤差の範疇
  • 皆さん、毎回数ミリの狂いもなくティーアップしてますか?
  • 僕はしていません。笑

つまり、アッパースイングで打つ場合も、高いティーアップは要りません。

しかし、プロも含めたほとんどの人は「高く打つなら高いティーアップ」と信じ込んでいます。

それでも、プロならうまく打てます。

しかし、多くのアマチュアはイメージと実際が伴わず、必要以上に高いティーに苦しんでしまうことになるのです。

NK

そもそも「+5.7°」という超絶アッパーでも、これくらいの角度しかないのです

あなたが「アッパースイング」で打つとき、この角度以上の【かち上げ】を無意識にでも想像してしまえば、残念ながらドライバーが正しく打てるわけがありません。

ゴルフけん

うっ……
厳しいけど、ごもっとも

ドライバーの【ボール位置】【ティーアップの高さ】まとめ

かなり内容充実のヘビーな記事になりましたが、要点はとてもシンプルです。

【ボール位置】【ティーアップの高さ】結論
  • ボール位置は、まずはスイング最下点がオススメ
    (最下点は個人差ありますが、左脇~左肩の下あたり)
  • ティーの高さは3センチがオススメ
  • 多少アッパーに打つ場合も3センチで大丈夫

これだけ分かっていれば、多少なりともドライバーに対する悩みが改善されるはずです。

人によっては一気に解決するかも……。

NK

ぜひお試しください!

ドライバーのスタンス幅について

スタンス幅については別記事にまとめてあります。

合わせてご確認ください。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。