正しい構え方を教えてください~
了解!
じゃあ、今日は「ポスチャー」の話をしていこう!
ゴルフのアドレスは「スタンス」や「セットアップ」あるいは「グリップ」といった要素に分解することができます。
今回はその中の「ポスチャー」の話になります。
用語の確認はこちらから。
当サイトでは、ポスチャーやスイングを分析するにあたり、基本的に補助線を引くことを重要視しています。
なぜなら、補助線を引くことで「なんとなく」ではない、事実ベースの評価が可能になるからです
補助線の重要性は別記事に書きましたので、興味があればそちらもご覧ください。
スイングの分析は
- 正面(face on)と
- 後方(down the line)
の二方向から行うことがマストです。
アダム・スコット(ドライバー)
(左)正面 via https://www.youtube.com/watch?v=jbB8LaUIq1c&t=72s
(右)後方 via https://www.youtube.com/watch?v=yBSauavYNWU
今回の記事は正面編となります
後方編はこちら↓
正しいポスチャー(正面)の分析方法
正面から判別できる要素は、以下の通りです。
- 頭の位置
- 肩の位置
- 腰の位置
- 手の位置
- クラブの角度(ハンドファースト度合い)
- スタンス幅
これらを具体的に見ていきましょう
※画像はアーロン・バデリー選手です。当サイトではたまに登場しますが、名前がア行というだけで、特にスイングを推奨しているわけではないです。笑
①の線:頭の位置
頭の頂点に横線を引いています。
これはアドレス確認用ではなく、主にスイング診断用です。
トップまではこの位置をキープし、インパクトにかけて頭を下げていくのが基本的なスイングです
②、③の線:肩の位置
②が左肩、③が右肩の位置になります。
NK
厳密に「肩の位置」というのは設定しづらいので、おおよそで引いています
②と③の線の幅が狭いようだと左右の肩が同じ高さということになります(=右肩が突っ込んでいる可能性大)。
逆に、②と③の間が広いと、右肩が下がりすぎている(スパインチルトが強すぎる)ということなります。
また、インパクトの際には、左肩は②より高く、右肩は③より低くないといけません。
NK
インパクトで右肩を下げられないアマチュアは結構います!(何を隠そう、私もこの傾向です)
④の線:腰の位置
腰骨の位置(推定)に引いています。
アドレスよりも、スイングを見るときに使います。
(特にLPTについて確かめたいとき)
⑤の線:ボールの位置(下合わせ)
これは一応引いているだけです。
同じ画像です(参照用)
⑥の線(2本):足の位置
ポスチャーの確認、診断において特に重要なのはここからです
(①~⑤の線は、主にスイング診断の時に使います)
2本ある⑥の線はそれぞれ右足と左足のかかとの外側に引いています(厳密にはかかとは見えないので、想定の場所)。
つま先だと開き具合によって変わってしまうので、かかとが推奨です。
「この線に対して腰や頭がどこにあるか」というのが重要になってきます。
ピンクの点線(2本):腰の位置(左右)
原則、⑥の線より内側に来ます。
バランスが取れていれば、今回のように、ある程度左右対称になります。
緑の線(2本):頭の位置(左右)
目安として、ピンクの点線より内側に来ます。
が、人によっては意外とどちらかに寄っていたりします。
右腰の上に頭の右側が来るのはOKです。
ザックジョンソン
黄色い四角と黒線と青線:左手と腕とクラブシャフトの位置関係
黄色い四角は左手の位置です。
これが頭の下にあるのか、腰の下にあるのか確認します(またスイング診断時は「どれくらいハンドファーストなのか」も判定します)。
黒線は腕の外側に引いています(腕は厳密に真っすぐではないので、ザックリです)。
青線はシャフトそのままです。
以上が、ポスチャーを分析するために必要な補助線です
少し多いと感じるかもしれませんが、これらの線をしっかり引くことで、正しいポスチャーを理解することができるようになります。
早速見ていきましょう!
「正しいポスチャー(正面)」を考える(ドライバー編)
正面から見た場合のポスチャーは、真っすぐ立つだけと言えばそうなので、大きなミスは起きにくいです。
鏡で見る機会も多いですしね
しかし、選手によって個性はある程度出ます。
この記事では、
- アーロンバデリー
- ザックジョンソン
- ザンダーシャウフェレ
- マットウォレス
- ジャスティントーマス
という5人を比較していきます。
私の分析フォルダから適当に選んだだけなので、人選に深い意味はありません
アーロン・バデリー
ザック・ジョンソン
ザンダー・シャウフェレ
マット・ウォレス
ジャスティン・トーマス
ポスチャー(正面)で気にすべきポイント
正面画像で確認すべきは
- シャフトの傾き
- 手の位置
- 頭の位置
- 頭の向き、傾き
などになります。
「ボールの位置」と「スタンス幅」については、別記事をご参照ください。
シャフトの傾き
これは簡単。
「ハンドファーストか、ハンドレイトか」です。
アイアンの場合はどれくらいハンドファーストか、となります
今回の例で言うと、
- シャウフェレ、ウォレスが「ハンドファースト」
- バデリー、ジョンソン、トーマスが「ハンドレイト」
なアドレスです。
これはどっちが良い悪いではなく、単純な好み、あるいは打ちたい弾道によって変わってきます。
記事内にデータがありますが、
- シャウフェレはダウンブローに
- トーマスはアッパーブローに
ドライバーを打っています。
まさに、そのためのセットアップになっているわけです。
もしこだわりがない、あるいはイチからアドレスを見直したい、という人はまず両者の中間(傾き0°)を試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、カメラ位置によって見え方も変わってくるので、注意が必要です!
手の位置
これは実は全員ほぼ同じです。
何と表現すれば良いかが微妙ですが、「左ももの内側」あるいは「左腰(ピンクの線)から拳半個~1個分内側」という感じでしょうか。
- ハンドファーストにするからと言って左腰に近づけすぎたり
- ハンドレイトにするからと言って真ん中に置いたり
は普通しません
頭の位置
これはもしかしたら意外に感じるかもしれませんが、ドライバーにおいては、頭の位置(右側)と右腰の位置はほぼ同じになるのが多数派です。
これは、ドライバーではスパインチルトが強くなるためです。
逆にスパインチルトを意図的に弱めて、アイアンと同じように構えることも可能です。
それがこのバデリーのアドレスです。
緑の2本線(頭の位置)が完全にピンクの2本線(腰の位置)の中に入っているのが分かります。
ちなみに、スパインチルトとショットの関係については、以下の記事がおすすめです。
頭の向き、傾き
比較的個性が出にくい正面のポスチャーですが、この項目は自由度が高いです。
ボールをどのように目で捉えるか、という話です。
左からバデリー、ジョンソン、シャウフェレ、ウォレス、トーマス
5人の頭ですが、どうでしょう。
全然違うのが分かるでしょうか
うーん、違うような、違わないような。笑
例によって補助線を引くと分かりやすいです。
青線が頭の傾き(キャップの傾き)、赤線が肩のライン、黄色矢印が顔の向き
おー、これは分かりやすいね
一番分かりやすいのがバデリーでしょう。
顔はとにかく傾けない、そして目線も真っすぐ下に、という構えです。
これはこれで正しい考えですが、肩が傾いているのに、それに逆らうのは良くないと考える人もいるでしょう。
その意味で言うとウォレスがシンプルと言えるかもしれません。
スパインチルトに合わせてなるべく垂直に構えようとしているのが分かります
シャウフェレ(真ん中)は、バデリーとウォレスの中間くらいでしょうか。
同じ画像
一方、上記3人と違う顔の向け方をしているのが、
- ザックジョンソン(左から2番目)と
- ジャスティントーマス(1番右)
です。
彼らはボールを真っすぐ見ることよりも、飛球線後方側に顔を向けることを優先しています。
ただし顔はそっちを向いていますが、目線はボールを捉えていると思います
顔を後方に向ける理由は様々あると思いますが、
- その方がバックスイングをしやすいから
- ダウンスイングで右肩が突っ込まないから(=右肩を下に落としやすいから)
というあたりが大きな理由でしょう。
この頭の向き、傾き、目線というものは、ある程度自分の好みで選んでしまって大丈夫です。
しかし気をつけたいのは、何事も過剰にやりすぎないことです
- ウォレスのように構えようとしてスパインチルトを強めすぎてしまう
- トーマスのように構えようとして後ろを向きすぎてしまう
こういったものは「やりすぎ」となります。
なるほど、気をつけます!
ポスチャー(正面)についてまとめ
正面から見たときのポスチャーは、エラーを発見するのが結構難しいです。
上で言及した「スパインチルト強めすぎ」「後ろ向きすぎ」の他にも、私のケースで言うと、例えばこんなものがありました。
両方2015年
どこがおかしいか分かるでしょうか
まあ、おかしいと言っても後方の場合と比べれば全然許容範囲で、このままのアドレスでも打てると言えば打てるんですが、強いて言うと、
- 左の画像は肩の高さの差が少なすぎる(=右肩が突っ込んでいる)
- 右の画像は左手の位置が左腰まで来ている(=シャフトの傾きはともかく、ハンドファーストが強すぎる)
といったところになります。
もっとも、なるべく肩の高さを変えずに(多少の右肩のツッコミは承知の上で)アイアンチックに打っていく打ち方もありますし、意図的にハンドファーストを強める方法もあります。
なので、いずれも間違いとは言えないのですが、
自分がそれを意図してやっているか
という観点が当然大事になってきます。
もちろん私の場合は、意図せずこうなってしまっていたわけで、これでは正しいポスチャーとは言えません。
ということで、ポスチャーの確認方法をご理解いただけたでしょうか。
正面にせよ後方にせよ、自分のポスチャーを写真(動画)に収め、それを多くのプロと比較していくという以外に正しいポスチャーを身に着ける術はありません。
どこに着目すればいいかというのは、この記事と後方編を見ていただければ、ほとんど網羅できるはずです。
おまけ:左右の重心バランスについて
アドレスの際によく
- 「右足と左足は5:5で立ちなさい」とか
- 「いや、ドライバーは4:6だ」
などと言われます。
そのあたりを解りやすく解説した記事がこちらです。
上の記事では「5:5の感覚」というものを勧めています。
究極は個人の自由ですが、アマチュアは「4:6」のつもりが、本人も気づかないうちに「トンでもなく右足重心になっていた」というのはよくあるパターンです。
十分にお気をつけください